女性は男性を○○で選び、男性は女性を●●で選ぶということだそうです。
東洋経済が、生涯未婚というタイトルで、未婚者が多いという統計を出しています。
その中の理由の一つに、『男性の年収が低くて、結婚なんて出来ない』ということがあるそうです。
たしかに、1999年(平成11年)に施行された日本の法律『男女共同参画社会基本法』あたりから、女性の方が年収良かったり、または同じくらいだったりしています。
また、派遣社員や契約社員といった形での社員では正社員に比べ、年収は引くく、自分1人生活していく事が精いっぱいであります。
今は、女性も男性を支えて、私が働くから大丈夫よ!!という時代♪なんてことも言われますが、そんなわけがありません。じゃあ、女性が子供を産んだらどうするんだ?という話になりますよね。
そうなると、年収の低い男性はそもそも「婚活」していません。
また、お付き合いしている場合でも自分が派遣社員だったり、契約社員だった場合は『結婚して下さい』というプロポーズが出来ないそうなんです。
なので、婚活市場は女性が多い(女性:男性=6:4だそうです。)現象となっています。(´д`;) エエー
なので、女性が良いと思った男性に「選ばれない」確率は物理的に高いのです。
参考にどうぞ。
【第1特集】結婚なんか、ぜいたくだ 生涯未婚((( ;゚Д゚)))) ヒエー
[ルポ]生涯未婚
1 現実を知る データは如実に語る 結婚しないのかできないのか
図解 結婚しやすい県、結婚しづらい仕事はコレだ!
結婚遠のく住宅事情
親の嘆き きょうだいの不安
COLUMN│息子介護者の告白「私は認知症の母に手を上げた」
未婚があなたの寿命を縮める
対談 婚活ブームを総括しよう 白河桃子●少子化ジャーナリスト藤田孝典●NPO法人ほっとプラス代表理事
COLUMN│政府は少子化の真因を無視した
未婚化を社会は支えられるか
INTERVIEW│気鋭の「男性学」専門家に聞く「あえて結婚しない男の事情」 図解ジェンダーをめぐる社会史
バーチャル相談会! 行動経済学で見る愛と結婚
2 処方箋を学ぶ 白熱!結婚教室 コンサル思考でご縁を勝ち取れ
プロは知っている 結婚市場の真理
未婚時代を生き抜く 世帯タイプ別 マネー計画
主婦パートは勝ち組じゃない
事実婚・同性婚を守る基礎知識
ビートたけしのTVタックル 140714 投稿者 marly-ya※女性は男性を年収で選び、男性は女性を年齢で選ぶということだそうです。
都会と地方では「見方」や「考え方」違います。またこういった意見ばかりでない場合ももちろんあります。
一般的な意見として参考にして下さいφ(´ー`*)
最新情報をお届けします
理恵
最新記事 by 理恵 (全て見る)
- 【潟コン】★真冬の恋★ゲレンデ潟コンin舞子スノーリゾート - 2020年2月16日
- 【長岡市】チョコ・フェス in Forty-Niners(対象年齢:24歳~39歳くらい) - 2020年2月15日
- 【燕市】犬好き・猫好き集まれ!小人数ペット婚活 - 2020年2月13日
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。